剥がされてゆく人々

​時間を奪うインターネットと、歓迎して人生を投じる人々。奇怪なマッチングが加速しています。​画面に没頭するほど時間感覚を失い、快楽を追求するほど生命力を失っていく。​これから先、AIが完璧に個別最適化...

わからない

私は自分のことが一番わかりません。価値観、やりたいこと、生きがいなど。 考えれば考えるほどわからないのです。それらは情緒に関することであり、無意識の行動パターンともいえます。思考と相反するもののような...

強みを超える弱み

人は強みに惹かれ、弱みを愛します。 日本では、「美しいもの」が支持されますが、長く愛され続けるのは「可愛いもの」である気がします。 惹きつける力と、持続する力は別物です。 ブランディングの難しさはここ...

伝染する組織文化

権限の委譲と放任主義は違います。 トップが現場に全てを丸投げし責任を放棄すれば、その姿勢は組織全体に広がります。中間管理職も同じ行動を取り、いずれそれが文化となり、責任を持たない組織が生まれます。 変...